ダイハツ ロッキー 軽自動車



軽自動車・低燃費車・減税免税対象車の購入なら、安全性や環境性能を追求したダイハツへ。クルマやカーアクセサリーなど、商品情報をご紹介、また企業情報、csr情報、ニュース、施設情報、クルマ情報等ダイハツの企業情報全般を提供する、ダイハツ工業株式会社の総合トップページです。 いま、注目のSUVと言えば、ダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」だ。ロッキー、ライズのボディは全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mmと、5ナンバーに収まるコンパクトサイズ。エンジンは、1リッター直列3気筒ターボを搭載している。ダイハツロッキー全長4m以下で5ナンバーサイズのコンパクトSUVトヨタライズ全長4m以下で5ナンバーサイズのコンパクトSUVロッキー、ライズのプラットフォームは、「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づいて新たに開発されたものが搭載されている。基本構造はダイハツ「タント」などと同じだが、軽自動車の拡大版ということではない。5ナンバーの小型車向けに設計されている。SUVは海外でも人気のカテゴリーなので、ホンダ「ヴェゼル」やマツダ「CX-3」のようなコンパクトSUVでも、全幅はワイドな3ナンバー車になるのが一般的だ。5ナンバーサイズのSUVと言えば、スズキ「クロスビー」や「ジムニーシエラ」くらいなので、ロッキー、ライズは貴重な5ナンバーサイズの新型車と言えるだろう。ロッキー、ライズの開発や生産を受け持つのはダイハツで、ライズはOEM車としてトヨタに供給されている。今回、そんなロッキーとライズに試乗したのでレビューをお届けするとともに、両車のグレード比較や推奨グレードなどについても併せて解説したい。ロッキー、ライズはボディサイズこそコンパクトだが、外観はSUVらしい迫力を持ち合わせている。フロントフェイスを直立させて、FRベースの本格的なオフロード車のような外観へと仕上げられている。運転席に座ると、ボンネットが少し見えるのでボディ先端や車幅の感覚がつかみやすい。フロントウィンドウはあまり寝かせていないので、Aピラーによって斜め前方の視界が遮られる心配がない。また、水平基調のボディで斜め後方が見やすいなど、視界についてはおおむね良好だ。最小回転半径は、16インチタイヤ装着車が4.9m、17インチが5.0mと小回りが利くので、混雑した市街地や狭い裏道でも運転しやすい。1L直列3気筒ターボエンジンは、最高出力が72kW(98PS)/6,000rpm、最大トルクは140N・m(14.3kg・m)/2,400〜4,000rpmと、性能的には1.5Lのノーマルエンジンと同等だ。だが、ロッキー、ライズには低速域における加速力などを特徴とする新型CVT「D-CVT」が搭載されており、車重も2WDで970〜980kg、4WDで1,040〜1,050kgと軽い。そのため、低速域から実用回転域あたりの駆動力は高く、登坂路などでも力不足になりにくい。そして、4,500rpm付近の高回転域においても、パワフルな走りが得られる。気になったのは、排気量が1リッターと小さいことから、2,000〜3,000rpmでアクセルペダルを緩く踏み増すと、少しのタイムラグの後に加速が立ち上がるターボの特性を感じたことだ。また、登坂路などでアクセルペダルを深く踏み込むと、3気筒特有の粗いエンジンノイズが聞こえてくることも少し気になった。走行安定性については、全高が1,600mmを超えるSUVとしては良好だ。ボディが軽いことから、カーブを曲がったり車線を変更する際に、ボディがフラリと唐突に傾くような違和感がない。さらに、設計が新しいだけあって後輪の接地性が高く、高速道路などの直進時を含めて走行安定性は高い。2WDと4WDの違いにも、触れておきたい。違いが明確に生じるのは雪道や未舗装路などだが、舗装路においても峠道などを走るときには4WDのほうが有利だ。カーブの出口に向かってアクセルペダルを少しずつ踏み増していくと、前後輪へ駆動力を分配する多板クラッチの電子制御によって、後輪にも駆動力を伝えてくれる。前輪の負担が減り、2WDに比べて旋回軌跡が外側へ膨らみにくい。4WDのほうが、操舵角に応じて正確に曲がりやすい。なお、横滑り防止装置のスイッチを長押ししてキャンセルすると、4WDでは発進時に駆動力の50%が後輪に伝わる。これは、雪上で立ち往生したときなどに、前後輪を空転させながら強引に脱出するような使い方をするためのものだ。こういった制御は、センターデフをロックして前後の駆動系を直結させるオフロードSUVに近いものがある。乗り心地は、市街地を時速40km以下で走ると路面の細かな凸凹が伝わってくるものの、コンパクトSUVとしては満足できるものだ。タイヤサイズが16インチ(195/65R16)の場合、乗り心地は17インチに比べてやわらかいが、少しユラユラとした曖昧な感覚が伝わってくる。17インチ(195/60R17)は、ショックアブソーバーなどの減衰力は16インチと同じだが、乗り心地は少し硬めで引き締まり感がある。操舵に対する車両の動きも機敏だ。17インチの乗り心地は、運転好きのユーザーには歓迎されるだろう。そのほかで気になったことは、電動パワーステアリングの操舵感についてだ。直進状態に戻ろうとする反力が、やや弱く感じた。ためしに、ステアリングホイールをいっぱいに回してゆっくりと旋回してみると、手を離してもそのまま回り続けようとした。あくまでも手応えの話であり、好みの分かれるところではあるだろうが筆者としては気になったところだ。内装にも触れておきたい。インパネは、水平基調のオーソドックスなデザインだが、主力グレードのメーターにはTFTカラー液晶の「アクティブ マルチ インフォメーションメーター」が採用されており、各種の情報を表示することが可能だ。ATレバーは前後方向に直線的に動かすタイプで、エアコンなどのスイッチ類の操作性も良好だ。ステアリングホイールの調節は、上下方向のチルトは可能だが前後に動かすテレスコピックは設定されない。そのため、購入前には実際に運転席へ座ってみて、ステアリング操作に違和感がないかを確認したい。シートの座り心地は、前席は快適だ。背もたれの高さと座面の長さが十分に確保されていて、腰の近辺をしっかりと支えてくれる。後席は、足元空間が少し狭い。ライバル車のホンダ「ヴェゼル」は膝先空間が広いが、全長は4,300mmを超えている。ロッキー、ライズの全長は4m以下なので後席の空間効率はかなり高いが、4名乗車する機会が多いユーザーは念のため、後席の広さを確認しておくといいだろう。なお、ロッキー、ライズは後席に座る乗員の足が前席の下側に収まりやすく、居住性を向上させるなどの工夫も見られる。ラゲッジルームは床面積が広く、床下には収納設備も備わっている。さらに、床面のボードを外すと背の高い荷物を積むこともできるなど使い勝手がいい。ダイハツ「ロッキー」トヨタ「ライズ」グレードはロッキー、ライズともにそれぞれ4グレードがラインアップされており、全グレードで2WDと4WDを選ぶことができる。エンジンは1Lターボのみなので、グレード間の違いは主に装備になる。グレード名は、ロッキーが「L」「X」「G」「Premium」、ライズは「X」「X“S”」「G」「Z」だ。XとGは両車に設定されているが、同グレード名であっても装備はかなり異なり、単純な比較はできない。装備が似ているのは、ロッキー「L」とライズ「X“S”」、ロッキー「X」とライズ「G」、ロッキー「G」とライズ「Z」になる。選び方として、駆動方式は4WDを推奨したい。推奨グレードは、実用重視であればロッキーは「X [4WD]」(208万6,700円)、ライズは「G [4WD]」(213万3,700円)がいいだろう。助手席アンダートレイは、ロッキーでは上級グレードの装着になるが、ライズであれば「G」にも備わる。それでも、5万円近い価格差は開きすぎなので、ライズはやや割高だ。運転支援機能の「全車速追従型クルーズコントロール」や「レーンキープコントロール」「LEDフォグランプ」「17インチアルミホイール」などがほしいときは、ロッキーは「G [4WD]」(222万4,200円)、ライズは「Z [4WD]」(228万2,200円)を選ぼう。これもライズのほうが価格が高くて割安なのはロッキーだが、ライズには本革巻きステアリングホイールやシフトノブが装着されている。なお、ロッキーには最上級の「Premium」グレードがラインアップされている。ライズには設定のない、「ソフトレザー調シート表皮」などが備わる。ロッキーはダイハツブランドなので、軽自動車からアップサイジングするユーザーを視野に入れているが、現行のタントやムーヴも質感は高い。そこで、アップサイジングするならばさらに上質にする必要があったため、Premiumグレードが用意された。逆に、ライズは価格の安さに重点が置かれている。ベーシックな「X [2WD]」は、価格を170万円以下に抑えている。ただし、このXグレードには衝突被害軽減ブレーキのスマートアシストが装着されないので推奨できない。ロッキーとライズを比較すると、全般的にはロッキーが買い得になるが、値引き額やローンの金利、残価設定ローンの残価率などによって、損得勘定が逆転することも考えられる。したがって、購入時には両車をしっかりと比較して判断したいところだ。ローンを利用する場合には、両車の条件をなるべく合わせたうえで見積りを取って、月々の返済額を比較してみよう。ロッキー、ライズは、「実用重視のコンパクトカーでは、ちょっと物足りない」と考えている人などには魅力的に映るはずだ。また、個性的で趣味性も強いため「BMW MINIやVW ポロなどの輸入コンパクトカーがほしいけれど、価格がちょっと高い」と考えているユーザーの選択肢にも入ることだろう。5ナンバーサイズで取り回ししやすく、室内は広々としていて価格は手ごろ。1Lと小排気量ながら走りがよく、デザインもいいので多くのユーザーの購入検討リストに入るはずだ。他メーカーのライバル車からすれば、相当な脅威となるに違いない。「読者の皆様に怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も大切と考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心掛けるモータージャーナリストダイハツロッキー全長4m以下で5ナンバーサイズのコンパクトSUVトヨタライズ全長4m以下で5ナンバーサイズのコンパクトSUV価格.comマガジンは、気になる製品をユーザー目線で徹底紹介するサイトです。

スロマガ ふみ ブログ, 尼神インター 渚 インスタ, アネモネ 意味 ギリシャ, Hello Again 昔からある場所 ドラマ, グラブル ランク140 戦力, 白猫プロジェクト Cm 鬼滅の刃, 水戸黄門 イラスト かわいい, 同性 告白 迷惑,