2020 All Rights Reserved. ビーズアクセサリーを作る上で、欠かせないのがテグス。でもテグスはつるつるしていて結び目がゆるんできて、ほどけてしまうことも。ゆるみにくくする結び方や強度を上げる方法をいくつかご紹介しま … 以前100円ショップ購入時の記事は、↓こちら。びよーんとよく伸びる糸で、娘が容赦なく引っ張っていたので、いつかプチっといくだろうと思っていましたが。家の中で切れたので、ラッキーでした^^;早速、100均ショップでテグスを変えるだけなのですが、初めてのアクセサリー作りで予備知識がなく、いろいろ調べながらやってみました。初心者がアクセサリーを修理するのに必要な最低限の知識を交えながら、レポします!ネックレスの糸が切れた時、修理をしようと思ったのですが、どんな糸を買えばいいのかわかりませんでした。子供の時に立体の動物を作るようなビーズ細工はしていたのですが、伸びない普通のテグスを使う手芸だったので、というか、のびるテグスって昔からあったんですかね?私は、今になって初めて知りましたが、子供がいなかったら、ずっと知ることもなかったかもしれません^^;ズボンのゴムなどのコーナーに行ったり、ビーズコーナーに行ったりして、最初にネックレスに通っていた糸がのびるテグスかも?…ということがわかりました。しかし、袋を開けられないので、とりあえず試しに買ってみました。写真は、ダイソーとセリアで買った「のびるテグス」です。向かって左の2つをセリアで、右のをダイソーで購入。のびるテグスは、知らないと「たぶん一緒の意味だろうけど違うかもしれない…と思いながら、ちょっと勇気を出して購入してみました。ダイソーの方が巻きで、沢山入っていました。セリア、ダイソーの順で行ったので、3つ購入しましたが、最初からダイソーに行っていれば、一つ購入するだけでよかったかも。でも、最初は、ゴムテグスという言葉も知らなかったので、ちゃんと選べなかったかも。まぁ、余ったモノは、また子供のアクセサリー作りに使いたいと思ってます。今回は、たっぷり20mあるダイソーの「繊維状ゴムテグス」を使ってみました。たっぷりあれば、失敗しても作り直せるので、安心感がありますね。写真のようにビーズとペンダントトップを通し、両サイドを10cmほど残して切りました。出来上がった様子が、↓こちら。のびるテグスの結び方や太さについては、以下で説明します。伸びるテグスは初めてなので、どう処理をしたらいいのかがわかりませんでした。まず、↑こちらの動画を参考にしてみました。これを参考に結んでみたのですが、動画では手慣れた感じで結んでいますが、初心者には難しかったです。結んでいる間にゴムがゆるんだり、ビーズの隙間をなくし距離を詰めようとしたらギュッとなってキツキツな感じになったり。ちょうどいい感じにするのが、案外難しい!そして2回結んで糸を切るのですが、ちょっとさわったら結び目がゆるみ、なかなかうまくいきませんでした。2回じゃ不安で仕方なく、3回結んで、↑の動画にはない接着剤まで施しました^^;ちょうど手元に瞬間接着剤があったので使用したのですが、本当は、瞬間接着剤ではないタイプのものを使用した方がいいです。例えば、「セメダイン スーパーX 超多用途 クリア」のような、ゆっくり固まるタイプのものです。ゆっくり固まるタイプなら焦らずに作業ができるし、修正も可能なので。最初に、貴和製作所の↓この動画を見ていたので、それを参考にしました。最初にこれを見た時、ゴムテグスを二回も通すなんてめんどくさい…と思い、最初の動画の手順でやったのですが、初心者は貴和の方法の方がスムーズかもしれません。最初に通したテグスで、ビーズが緩みにくいんだと思います。今度、100均ビーズでブレスレットを作ってみたいと思っているので、その時は、この方法でやってみたいと思ってます。ちなみに、セリアの「のび~るテグス」のパッケージの裏側にも、結び方が説明されています。伸びるテグスの太さは、今回修理したパール風ビーズは、穴が大きかったので、購入前に、ビーズの穴の大きさをしっかり見ておいてくださいね。100均のパール風ビーズネックレスの修理についてのレポでした。使用感はありますが、見た目はほぼ購入したときのようになり、娘は大喜びでした。修理した母は、簡単なはずなのに意外に苦戦し、なんとか修理できてホッとしました。でも、100円ショップのビーズコーナーには、様々なテイストのかわいいビーズが沢山あったので、また娘とブレスレット作りに挑戦してみたいです!年長の娘がいる働く主婦。
伸びるテグス(100均)で子供のネックレスを修理!のびるテグスの結び方やテグスの太さの選び方を紹介。セリアやダイソーで購入したのびるテグス(ゴムテグス)の種類も画像付きで説明。初心者がペンダントのゴム替えをはじめてしてみた率直レビュー 2 結び方. 引っ張る時に結んだテグスの端だけでなくビーズが通っている方のテグスも同時に引っ張る と長さが変化しにくく結び目が小さくなります。結び目の隣にあるビーズに紐の端を通すと取れにくくなります。 そこで、目に留まったのが100均でも手に入るのびるテグス!! 名前のとおり、引っ張るとビヨンと伸びます。 これを使えば、丸カンや留め具いらず。 ビーズをのびるテグスに通してギュッとかた結びする … 2.1 [1] 右側の伸びるテグスを上にしてクロスさせる; 2.2 [2] 左側の伸びるテグスの下に通す; 2.3 [3] ギュッと締める; 2.4 [4] 1~2の工程をもう一度繰り返す; 2.5 [5] 左右のテグスを引っ張ってから結ぶ; 2.6 [6] 余分な部分を切る; 2.7 [7] 結び目に接着剤を塗る アメリカ人の夫と息子3人と一緒に海外で夢を実現しながら生活 100均材料で簡単なビーズブレスレットの作り方や自分の手首に合う型紙の作り方を徹底解説していきたいと思います。 先日の記事で少し「伸びるテグス」について触れましたが、今回はこちらも掘り下げていきたいと思います。 執筆者:comment こんにちは。愛花です。 今回は和くるみボタンでヘアーゴム作り!つまみ細工夏デザインです。 38mmのくるみボタンにつまみ細工を使ってヒマワリとデメキンを作ってみました。夏デザインですが、可愛く出来たの … こんにちは。愛花です。 今回は和布を使ってシンプルなファスナーポーチを作りました。 ファスナーの付け方と縫い目が見えない裏地付きの作り方を紹介します。簡単で手縫いでもできるので小学生の手芸にもオススメ … こんにちは。愛花です。 今回は、ちりめんで簡単に出来るバラの作り方です。 作ってみたら簡単で小学生の工作や手芸としても良さそうなので、夏休みの宿題にピッタリです。一番嬉しい所は、「切って貼るだけ」で針 … こんにちは、愛花です。 今回は卒業式の袴に人気のリボンの髪飾りです。 清楚な感じが出てキレイに見える白い花をつまみ細工で飾ってみました。成人式や振袖を着る時にもピッタリです。アシンメトリーなデザインな … こんにちは、愛花です。 今回は袴に合う巾着袋の作り方です。 100均の丸かごを使ってつまみ細工で飾りをつけたらとってもかわいくなりました。着物や袴と色をコーディネートしたりするとさらに上級の着こなしが … 最近の投稿最近のコメントアーカイブカテゴリー2020/01/112020/01/062019/04/012018/03/272018/03/22 こんにちは、愛花です。今回は小学生にもできるようにパールを通すだけの簡単手作りブレスレットです。伸びるテグスの結び方テクもまとめたので、プレゼントにしたり自分用にたくさん作ってみて下さいね。下記クリックでお好きな所へどうぞパールやビーズなどはお好みで選んでください。今回はチャームもつけてみました。伸びるテグスはビーズに通る太さであることを確認してくださいね。ハサミ、クリップ、目打ち、定規も用意します。 今回は100均で買ったパールとチャームをメインに手持ちのパールやビーズを追加して作りました。せっかく伸びるテグスを使うので、パールは一つのパッケージですでに色が揃っているので便利ですね。パールは同じ大きさの物を揃えて使っても良いんですが、まずはテグスを切ります。仕上がり約17㎝の予定で25㎝にカットしましたが、短くてやりにくかったです。初めて作る方は30㎝以上あった方が最後にテグスを結ぶ時やり易くなります。今回は2本作るのでパールも半分ずつにしました。私は手持ちのビーズで量を調整しつつ色を同系色を選ぶようにしましたが、持っていない方は追加で用意してください。手前の列が使用候補としてあげたビーズです。実際に色合いがあうかどうか並べてみるとわかりやすいです。手持ちのビーズが無い場合はメインで使うビーズを持参して選ぶか、白1色で大きさだけ変えるようにするとまとまりやすいです。仕上がりを想定して一旦並べてみると色の配列がよくわかります。私は小学校3年の息子と作りましたが、子供から叔母へのプレゼントにしたかったのでここからのビーズをテグスに通す作業は息子にやってもらいました。片端から順番通り通していくだけなので簡単です。おかしいな、ちゃんと確認したつもりなのに…と思いながら見てみると、確かに余りにも強く目打ちを入れ過ぎるとこのように↑なります。大事なパールが台無しにならないように力加減に気を付けて下さい。ビーズを通し終わったらテグスを、後に説明するそして結び目にボンドを付けて数時間置き、しっかり乾かします。たくさん付け過ぎると結び目の処理がしにくいので爪楊枝などを使うとやりやすいです。乾いてから結び目をビーズの穴に入れ込んで余分なテグスを切れば完成です。テグスの処理を説明するために小さいバージョンでやってみます。まずはこの写真↑を見るとわかるように縛ってからもすぐ緩んできてしまいますが、かなり引っ張っても丈夫なので安心してください。今度は結び目を小さくするために両方から引っ張ります。結び目を入れ込むビーズを指で結び目の方向に移動させて下さい。引っ張った状態でやると入りやすくなります。結び目が穴の中に入ってキレイに仕上がりました。最初はボンドで結び目を固定しましたが、ビーズの穴にきっちり収まるようならボンド無しでもOKです。結び目がどうしても緩んでしまう場合は、結ぶのをやめてそのままテグスを反対方向にビーズの穴にさしていくのもひとつの方法です。(私はビーズの穴が小さすぎて無理でしたが…)完成です。華やかな中にも落ち着きがあって、これなら母の日のプレゼントや誕生日にしたら喜ばれそうですね。色合いを変えれば雰囲気も変わって作るのが楽しくなりそうです。使うビーズやパールを選んだり配列を考えるのは楽しくて、それが出来たらテグスを通すだけと思っていたら穴が小さくて入らなかったり、テグスを結んだけどすぐ緩んできて両手がふさがって困ってしまいましたが、やり方がわかればスンナリできて楽しかったです。小学生の低学年なら問題発生しそうな所を少し手助けしてもらえば自分で作った感が味わえると思います。中・高学年ならテグスを縛る力加減と目打ちでケガをしないようにすれば幅広い作品が出来ると思うので、ハンドメイドブレスレットは作るだけでなく使えるのも嬉しい所です。それではまた次回。
立体音響 イヤホン マイク, 聖闘士星矢 コスモ 名言, 神立駅 時刻表 下り, Cyclic Redundancy Check, 天童よしみ コンサート 京都, ガラスの仮面 二次小説 真澄 マヤ, 執事 お嬢様 英語, 気をつけて行っ てき ます, 森田剛 Hiro 似 てる, 関ジャム 1月19日 動画, カルーア 700ml 価格, パプリカ 合唱 伴奏のみ,