琵琶湖をはじめ、雄大な自然が豊富な滋賀県。 今回は滋賀をレンタカーでまるごと楽しむ定番ドライブコースをご紹介します! 琵琶湖の絶景に、話題のグルメも堪能できる2つのドライブコースです。 【琵琶湖一周大回り乗車/滋賀県】 いまになってみれば「140円で琵琶湖が一周できるんですよ!」と 安易に発言した自分がにくい。 すべては編集会議でのことでした。 「じゃあ、旅気分で車窓の景色を楽しんできてよ」と編集長に後 … 今日は琵琶湖を3時間190円で一周してきたお話。 「ビワイチといえば自転車やろ!」と意気込んでいたのだが、Wikipediaによると 琵琶湖の外周は241km もあるらしい。ここで比較として出したいのは東京都庁から愛知県庁までの距離であり、その距離は260km 琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」。 琵琶湖を一周する距離は193km。 長距離のため、自転車で走る所要時間が気になります。 特に、ビワイチに初めて行く初心者の場合、 「長距離だけど、一日だけで © 2020 ファイナンシャルプランナーの節約ブログ All rights reserved.
【琵琶湖一周大回り乗車/滋賀県】 いまになってみれば「140円で琵琶湖が一周できるんですよ!」と 安易に発言した自分がにくい。 すべては編集会議でのことでした。 「じゃあ、旅気分で車窓の景色を楽しんできてよ」と編集長に後 … 窓子で〜す!本日の旅は滋賀県デース。娘が大阪に住む事になりまして、今後は関西あたりを旅したいと思っています。初回旅に関西でも琵琶湖を選んだのは、なんとなく琵琶湖一周を車でやってみたかったからです。今回は行く前にちょっと下調べを。 みなさんは、滋賀といえばどんなイメージをお持ちですか?おそらく琵琶湖!という声がすぐにあがりそうですが、実はこの琵琶湖、日帰りドライブでぐるっと一周できちゃうんです そんな滋賀ドライブにおすすめのスポットを、王道から穴場まで一挙にご紹介いたします! 琵琶湖一周のサイクリングであるビワイチは琵琶湖北湖一周のことを指すことが多いです。 所要時間. Googlemapによると、車で1時間13分の所要時間でした。 自転車の場合、僕たちは、14時に大津プリンスホテルを出発して、17時30分に大津プリンスホテルに戻ってきました。 ゆっくり走って3 琵琶湖1周ドライブは何時間くらいかかりますか?? 道の駅をまわりながら、ドライブしようと思っています。寄り道なしの時間が分かる方、1周したことある方おしえてください。。 地元なので一周したことがあります。 琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」。 琵琶湖を一周する距離は193km。長距離のため、 特に、ビワイチに初めて行く初心者の場合、など、走りきることができるのか、不安に思うのではないでしょうか。 確かに、時速20kmで走り続ければ、計算上は10時間で一周できます。でも写真撮ったり休憩してたら、どんどん遅くなるし… ということで、僕のビワイチのデータをもとに、 関連記事>>> ビワイチ途中に撮ったデジカメ写真から、距離と所要時間を算出します。 時間はデジカメの撮影時刻。食事やトイレなどの休憩は都度取っています。 さらに、以下の要因で平均スピードは増減します。1人で行ったので、自分のペースで走れました。 石山駅 7:15 「ぐるっと琵琶湖サイクルライン」起点 瀬田の唐橋 7:32 守山 琵琶湖マリオットホテル(サイクリストの聖地碑) 8:55 彦根 琵琶湖観光船乗り場 11:16 米原駅 11:42 長浜駅 12:03 木ノ本駅 14:08 木ノ本 つるやパン 14:14 賤ヶ岳隧道トンネル 14:57 梅津大崎 16:02 マキノ メタセコイア並木 16:46 近江今津 今津サンブリッジホテル到着 17:29 ホテル出発 9:30 近江高島 白髭神社 11:01 堅田 琵琶湖大橋 13:06 浜大津 14:03 瀬田の唐橋 14:29 GPSアプリによるログデータはこのとおり。 休憩はたくさん挟んだものの、観光はしていません。 一周することを目指して、ひたすら走るならもっと短時間になります。ただ、食事や写真を楽しみながら走るとなると、丸一日かかりますね。 上で時系列順に並べた各撮影ポイントを整理して、所要時間を算出します。(計測時間の5分以内は調整して揃えます。) という、長距離長時間を走ることになるビワイチ。 ただ平坦区間が長いため、体力の消耗が少ないことが助かります。初心者にも嬉しいコースです。 これにて、琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」の距離と所要時間の計測、完了!すっきりしました! email confirmpost date日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)この記事が気に入ったら「いいね!」してね最新情報をお届けしますTwitterでフォローしよう自転車初心者輪行計画 All Rights Reserved. 滋賀といえな日本一大きな琵琶湖がある県!絶好のドライブ日和である今日は琵琶湖をぐるっと一周してみることに!まだかまだかと車を走らせていると琵琶湖沿いに突然現れた山小屋。並ぶこと約10分ほどでお席に案内していただきました。こちらでは期間限定の胡麻豆乳モンブラン(800円)をオーダー。こちらはビーフカレー(1,000円)。ゆっくりと食事を楽しんだ後は庭の階段を降りて琵琶湖のほとりへ。ここからは琵琶湖に沿ってひたすら北上します。約1時間ほどで彦根エリアへ到着。さらに彦根から車を走らせること約1時間。とにかく長く、美しい!また、メタセコイア並木の周辺には果樹園が多くあり、栗拾いやリンゴ狩りを楽しむこともできます。ここではお土産もゲットしちゃいましょう♪メタセコイア並木から約1時間ほどで国道161号線沿いにある白鬚神社へ。まずは境内を散策!そしてここ白鬚神社の最大の魅力は琵琶湖に浮かぶ大鳥居!大鳥居と境内は国道を挟んだ場所にあるため、横断には十分注意してください!これにて琵琶湖一周ドライブ完結なり。シャーレ水ヶ浜メタセコイア並木(マキノピックランド)白鬚神社 自転車で琵琶湖を一周することを「ビワイチ」と言います。ビワイチする際に車で琵琶湖まで行き、出発する場合、駐車場をどこにするか困ります。守山市がおすすめする「無料駐車場」が2箇所ありましたのでブログで紹介しておきます。ご参考までにどうぞ! 琵琶湖を車で一周平日ですとだいたい何時間ぐらいで周れますか?また、道中にオススメの甘味処・郷土料理の店がありましたらお教えください。宜しくお願い致します。すでに回答がついていますが、平日で車なら5~6時間程度でしょう。平 琵琶湖をはじめ、雄大な自然が豊富な滋賀県。今回は滋賀をレンタカーでまるごと楽しむ定番ドライブコースをご紹介します!記事配信:湖東(ことう)、湖西(こせい)、湖南(こなん)、湖北(こほく)の4つに分けられることも多いのですが、今回は琵琶湖を挟んで北部と南部に分けてご紹介します。大津市北部、彦根市、長浜市、高島市、米原市、愛知郡、犬上郡といった北部の地域は、新幹線が止まる米原駅や、県庁所在地の大津市など、滋賀県を訪れる人の玄関口となっています。特に1年を通して多くの観光客が訪れる長浜エリアは、豊臣秀吉が築き、北国街道の宿場町としても栄え、ノスタルジックな街並みとともに、今もその面影を残しています。また、夏は湖水浴やウェイクドードなどのウォータースポーツやハイキング、冬はスキーやスノーボードを楽しむ若者や家族連れで賑わいます。大津市南部、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野州市、湖南市、東近江市、蒲生郡といった南部のエリアは、かつて海道と中山道の宿場町として栄えました。「近江富士」のなを持つ三上山や金勝山はハイキングに訪れる人々で賑わいます。また、甲賀市は忍者の里としても有名。信楽焼のたぬきも、誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか?琵琶湖と密接に結びついた人々の暮らしや信仰、遊びや食べ物など、滋賀県をさらに深く知るための2つのコースをご紹介します!昔から大切に育まれてきた伝統が色濃く残る湖北地方。歴史や文化、信仰にふれる旅をしてみませんか。郷土料理をいただけるお店もご紹介します。■走行距離:150.627 kmまるでおとぎ話に出てきそうなかわいらしい庭園13haもの広大な土地で、約300種類、1,200株以上ものバラや四季折々の花々が楽しめるガーデン。宿根草の庭、サクラ並木、コニファーガーデン、メドーガーデン、シャガの庭、ローズガーデンガーデン、キッチンガーデンの7つのエリアに分かれており、それぞれのテーマに沿ったこだわりのお庭が楽しめます。また、2018年3月17日には新エリア「妖精と暮らす村 フェアリーガーデン」がオープン! 新エリアまでは、130mものバラのトンネルをくぐりながら走る、「ローザン鉄道ミルキーウェイ」と呼ばれる列車が遊覧しています!咲き誇るバラを間近で見られるそう!楽しみですね。その他にも、料理研究家 関口絢子さんプロデュースの美容と健康に配慮したレストランをはじめとした3つのお食事場所や、ぶどうや野菜の収穫体験、工房やワークショップでの手作り体験、牧場でのびのびと暮らす羊たちとのふれあい体験など、ワクワクするような場所がたくさん!また、お買い物ができるお店が充実しているもの嬉しいポイント!園内には3つのショップがあり、無添加にこだわった手作りジャムやレストランで人気のカレーやドレッシング、ニュージーランドのマヌカハニーやワインなどが購入できます。ガーデンショップで、季節の花苗や寄せ植えのオーダーもおすすめ!お土産にいかがでしょうか?郵便番号/521-0081「鏡湖」の別名を持つ余呉湖の湖面 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー水の豊かな滋賀県。琵琶湖の他にも、美しい湖があります。標高約422mの賤ヶ岳を一つ隔てた琵琶湖の北にある余呉湖は、別名「鏡湖」と呼ばれるほど、穏やかで水面がまるで鏡のように見える湖。湖面に風景が映りこむさまが「日本のウユニ湖のよう!」とSNSで話題になるほど。東西に1.2km、南北に2.3km、周囲6.4kmに広がり、面積は1.97㎢。海抜は132.8mで、琵琶湖より50m高いとされています。柳ケ瀬断層の働きによってできた陥没湖で、もともとは周囲の山々の渓流や伏流水が流れ込むだけの閉鎖湖でした。また、この地域には余呉湖を舞台とした羽衣伝説が伝わっています。湖の美しさと相まって、なんとも神秘的な雰囲気ですね。湖畔には約1万本のアジサイが群生しており、初夏から夏にかけて見頃を迎えます。長浜市北部の余呉町は雪深い地域として知られています。冬は雪化粧をした山々と余呉湖の写真を撮りに訪れる写真愛好家も多いそう。ワカサギ釣りに来る人も!季節ごとに表情を変える余呉湖は、何度でも訪れたいスポットです。郵便番号/529-0523全長18.8kmの爽快なドライブが楽しめます 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー月出峠から菅浦をへて大浦に至る「奥琵琶湖パークウェイ」。琵琶湖北岸を走る、全長18.8kmのドライブウェイです。春には約4000本の桜が咲き乱れ、また秋には燃えるような紅葉が楽しめます。つづら尾展望台からは、琵琶湖の北部に浮かぶ島で、琶湖国定公園特別保護地区、国の名勝や史跡に指定されている竹生島をはじめ、琵琶湖の4分の1以上の景観を見ることができます。また晴れた日には遠くに標高1,377m伊吹山も見えます。景観が美しいプロポーズにふさわしい恋人の聖地としてつづら尾展望台には、ハートのモニュメントが設置されており、恋愛成就や永遠の愛を誓う人々が赤いリボンを結んでいます。このモニュメント、土台が船の形をしています。この船はかつて琵琶湖の水運で活躍した「丸子船」がモチーフとなっています。丸子船は江戸時代から昭和30年頃まで活躍し、元禄時代には琵琶湖全体で1,400艘もの船が浮かんでいたそう。また、パークウェイ沿線には自然歩道もあり、ハイキングも楽しめます。休憩がてら車を降りて、太陽の光を受けてキラキラと輝く琵琶湖の湖面を眺めながら、またかつての琵琶湖の水運の様子を想像しながら歩いてみるのもいいかもしれません。郵便番号/529-0726気軽にバードウォッチングが楽しめます 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー一年を通して多くの野鳥が訪れる、湖北水鳥公園。琵琶湖の中でも、特に多くの水鳥が集まる公園内の「湖北野鳥センター」では、フィールドスコープを使って水鳥を観察できるほか、専門員から鳥や自然についてわかりやすい説明を受かることができます。特に冬に訪れる、国の天然記念物・オオヒシクイや、コハクチョウの泳ぐ優雅な姿は、野鳥ファンのみならず、多くの人々を魅了しています。そのほかにも、オオワシなどを見ることができます。湖北野鳥センターでは定例観察会や探鳥会といったイベントが開かれています。お子様向けには、「とりのおはなしかい」が開催されており、湖北図書館協力のもと、季節の自然をテーマにした絵本の読み聞かせ、おはなしと工作など盛りだくさんの内容が無料で楽しめます。ずっと守り続けていきたい琵琶湖の自然を、子どもたちに見せてあげられる良い機会かもしれませんね。郵便番号/529-0365一番人気の焼鯖そうめん900円待ちに待ったランチタイムには、滋賀県の郷土料理で長浜名物の「鯖そうめん」はいかがでしょうか?JR長浜駅すぐ、観光客で賑わう黒壁スクエアエリアの、行列のたえない鯖そうめんの店「翼果楼(よかろう)」を紹介します。長浜地域は、若狭国などの小浜藩領内(おおむね現在の福井県嶺南地方に該当)と京都を結ぶ街道として、「鯖街道」と呼ばれるルートがあり、行商人によって、徒歩で鯖をはじめとする魚介類が運ばれていたそうです。元は呉服屋だったという築150年の日本家屋の趣をそのまま生かしたお店は、「鯖そうめん」と書かれた暖簾が目印。店内に入ると、まるでタイムスリップしたかのような懐かしい佇まいが印象的。なんでも家具や小物、食器など、昔のものをそのまま使用しているのだとか。おすすめはやっぱり名物焼鯖そうめん。美しくまとめられた汁のないそうめんの上に、焼いて2日醤油ベースの秘伝のタレに漬け込んだ鯖がのっています。この鯖をほろほろと箸で崩しながら、ゆず七味や山椒といった薬味を添えて、そうめんと一緒にいただくのがオススメ!また、お寿司のシャリの上に鯖がのった、焼鯖寿司も絶品☆そうめんとのセットもあるので、焼鯖そうめんと一緒に味わってみてはいかがでしょうか?郵便番号/526-0059黒壁スクエアのシンボル、黒壁ガラス館翼果楼(よかろう)がある黒壁スクエアのエリア。江戸時代から明治時代の伝統的な作りの建物を活かしたレトロモダンな街並みで、多くの飲食店やお土産やさんが立ち並び、歩くだけでも楽しい場所です♪黒壁スクエアの中心、明治33年に建てられた旧第百三十国立銀行長浜支店の跡を利用した「黒壁ガラス館」を覗いてみましょう。ヨーロッパを中心とした世界各国の伝統的なガラス製品、日本の職人が作る逸品などが多数取り揃えられています。ギフトから日常使いできるグラスやアクセサリーなど、生活に彩りを添えるお気に入りがきっと見つかります。また、随時体験教室も開かれており、吹きガラスやとんぼ玉、ステンドグラス、ジェルキャンドル、サンドブラスト、フュージング作りといった体験をすることができるんです!その他にも、黒壁スクエア内は魅力的なお店がたくさん!ガラスの器を中心に、手仕事の上質なものを取り扱う「gallery AMISU(ギャラリーアミス)」や、地域の特産品や地酒が購入できる「黒壁AMISU(アミス)」、デザイン・機能性どちらにも優れたモノを集めた雑貨店「MONOKOKORO(モノココロ)」など、見ているだけでワクワクするようなお店ばかり。旅の思い出作りに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?郵便番号/526-0059青空に白い城壁が映える彦根城 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー長浜市から彦根市へ移動して、次に訪れたいのは彦根城!彦根城は、姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されています。また、天守をはじめ、重要文化財の各櫓、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿のまま保存されている、全国でもとても珍しいお城です。彦根城の歴史は、さかのぼること約400年前。将軍徳川家康公の命により、佐和山城を一掃するため1604(慶長9年)年より着工され、20年の歳月をかけて築城されました。築城された彦根山の異名が金亀山と呼ばれていたため「金亀城(こんきじょう)」とも呼ばれています。明治時代、各地の城は廃城令により次々と取り壊されました。しかし彦根城は、明治11年10月に明治天皇が巡幸で彦根を通過した際に、城の保存を命じたため、破却を逃れ現在の姿を残しているのだそうです。そんな彦根城を一躍有名にしたのが、彦根市のマスコットキャラクターの「ひこにゃん」!毎日3回、彦根城内でパフォーマンスを行っています。公式サイトの「ひこにゃん登場スケジュール」をチェックして、会いに行ってみましょう♪郵便番号/522-0061「白亜の教育殿堂」と称された旧校舎 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー1937年に、尋常科至熟学校(豊郷小学校の前身)卒業生であり、商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈された洋風建築の校舎。建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による設計で「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」と称されました。現在は、町立図書館や子育て支援センターなど町の複合施設として利用されており、地域住民の方によって大切に守り継がれています。近年、アニメの舞台となったことから知名度が上がり、今では毎年5万人もの観光客が訪れるスポットとなっています。校舎を見学していると、階段の手すりにはウサギとカメものチーフの真鍮像があることに気がつきます。古川鉄治郎氏の逸話として、子どものころ色々なことが出来なかったことに対して、当時の小学校の先生が「コツコツがんばれ」とうさぎとかめの話を引き合いに励まし、ゆくゆくは学校を寄付するまで立身出世したというものがあります。それをヴォーリズ氏が聞き設置したといわれています。ここでたくさんの子ども達が学び、巣立っていったと考えるとなんだか心が温まります。郵便番号/529-1169船頭さんの声を聞きながら風光明媚な舟遊び 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー近江八幡市は古くから里山の暮らしが残り、のどかで美しい水郷があります。また、大坂商人・伊勢商人と並ぶ日本三大商人の一つ、「近江商人」発祥の地とも言われています。「近江商人」とは、中世から近代にかけて活動した近江国・滋賀県出身の商人。三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」を合言葉に、売り手の都合だけでなく、買う人や社会ことまでそんな近江商人たちのふるさとの風景を楽しむ、近江八幡水郷めぐりは船頭が櫓と竿で巧みに操る船に乗って、「よしの群生地帯を見て」「櫓の音、鳥の鳴き声を聞き」「水やよしの葉のにおいを感じ」「手こぎ舟の揺れを肌で感じ」残された自然を味わう、風光明媚な遊びです。豊臣秀吉の甥、豊臣秀次が雅な宮中の舟遊びに似せて、豊年橋から広がる水郷地帯へと近従と共に船めぐりをしたと伝えられており、これが近江八幡水郷めぐりの発祥と言われています。豊かな自然と調和した、商人屋敷やヴォーリズ建築が立ち並ぶ、レトロな町並みも見所の一つ。ゆったりを眺めましょう。郵便番号/523-0806水の中に建つ鳥居がフォトジェニックと話題の白鬚神社の鳥居をはじめ、山頂から琵琶湖を眺める絶景アクティビティ、有名なメタセコイヤ並木など琵琶湖周辺の絶景を堪能できるコースです。『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』にも記されている石山寺 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー琵琶湖から流れる瀬田川の西岸に位置する真言宗の大本山。石山寺の観音は、京都の清水寺、奈良の長谷寺と並んで三観音と言われています。平安時代から多くの貴族が参拝に訪れ、『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場しました。紫式部が「源氏物語」着想を得たのもこの寺と言われており、文学の寺としても有名です。ところでどうしてお寺の名前が「石山寺」というのでしょうか?それは、名前の通り石の山の上に建っているからです。境内の本堂前にある大きな岩は、硅灰石(けいかいせき)という石で、天然記念物に指定されています。また、月の名所としても知られ、月見亭ごしに眺める月は、「日本百名月」に認定されており、「石山の秋月」は近江八景に数えられるほどの見事さ。毎年中秋の名月の頃には「秋月祭」が開催されています。そんな風情あるお寺では定期的にワークショップやイベントが開催されています。石山寺が所蔵する、古今和歌集の現存する最古の写本の一部「高野切(こうやぎれ)」の和歌を書写する講座や、源氏物語にちなんだ人形展など、より深く石山寺について学べる催しが多数あるので、チェックしてみましょう!郵便番号/520-0861びわ湖大津館とイングリッシュガーデン1934年の建築で、「湖国の迎賓館」としてヘレン・ケラーやジョン・ウェインなど、著名人が数多く宿泊した、旧琵琶湖ホテルを改修し、2002年に新しく生まれ変わったびわ湖大津館。湖を見渡せる文化施で、設館内には、レストランやカフェ、貸会議室・市民ホールなどがあります。また、隣接するイングリッシュガーデンでは約5,900㎡の広大な敷地で、びわ湖の大パノラマとともにバラをはじめ、四季折々の花が楽しめます。5つのテーマのガーデンがあり、中でもフレグランスローズガーデンはローズソムリエ小山内健氏監修で、希少種のオールドローズから最新のモダンローズまで、県下最大級の約300種3000株のバラが甘い香りを放っています。「ベル ヴァン ブルージュ」はベルギーの港町をイメージしたというフレンチレストラン。ホテルに宿泊した要人たちも楽しんだであろう景色を眺めながら、優雅なひとときを過ごしてくださいね。郵便番号/520-0022穏やかな湖に浮かんでいるようにも見える浮御堂 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー近江八景の一つに数えられ、「堅田の落雁」で名高い浮御堂。正式な寺名は海門山満月寺(まんげつじうきみどう)といいます。国の重要文化財に指定されています。琵琶湖上に建つ三間仏堂で、湖畔から延びる長さ約17mの石橋が架かっています。設計は西崎辰之助によるもの。平安中期に湖上安全と衆生救済を願って千体の阿弥陀仏を奉る堂を建てたのを始まりと伝えられています。「衆生救済」とは、仏教の言葉で、人々を迷いの苦しみから救って、悟りの世界に渡し導くことだそうです。お堂の中には、「千体仏」と呼ばれる阿弥陀仏が安置されています。これは平安時代の「多数功徳作善信仰」からきています。「多数功徳作善信仰」とは、より多くの仏像を作ることに功徳があるとされた考えのこと。浮御堂を建てた恵心僧都源信は、日本の浄土教の祖と称され、法然や親鸞に大きな影響を与えた人物で、この千体の仏を造ったとされています。1000年以上にわたり、安全と幸せを願う、地元の人々の思いが込められ、大切に守り継がれてきたお堂なのです。郵便番号/520-0242びわ湖テラス(THE MAIN)からのぞむ琵琶湖景色を眺めながらゆったりとくつろげるテラスカフェふもとからロープウェイで約5分のところにある、標高1,108mの打見山から、1,174mの蓬莱山にかけて広大なリゾートゾーンが広がる山岳リゾート!迫力のジップラインをはじめ、スリルあふれるスカイウォーカーなどのアクティビティや、冬はスキーも楽しめるレジャー施設です。まずはロープウェイをご紹介。秒速12m(4月~11月の観光シーズンは秒速7mで運行)、日本一の速さを誇り、山頂までたったの5分。360°ガラス張りのキャビンからは、琵琶湖をはじめ京都市内、大阪のビル群まで見えるというから驚き!121人乗りの広々とした車内で、ロープウェイガイドによる案内を聞くことができ、まるで一つのアトラクションのよう!期待が高まります。アクティビティの中でもぜひ体験したいのが、話題の「ジップライン」。ジップラインとは、木々の間に張られたワイヤーロープをプーリーと呼ばれる滑車を使って滑り降りる遊びです。7つのコースを全2時間かけて巡ります。まるで空を飛んでびわ湖に飛び込んでいくような爽快な気分が味わえます。また、びわ湖を一望できるびわ湖テラス(THE MAIN)では、併設のテラスカフェでこだわりのジェラートやコーヒーが味わえます。ラグウジュアリーで落ち着いたインテリアが人気です。アクティビティで思い切りはしゃいだ後、ゆっくり休憩できるのが嬉しいですね!郵便番号/520-0514琵琶湖の中建つ鳥居 写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー続いてご紹介するのは、水の中に堂々と建つ鳥居が、世界遺産・厳島神社を連想させることから、”近江の厳島”と呼ばれる白鬚神社。湖沿いの国道161号線を走っていると、琵琶湖の中にある鳥居が目に飛び込んできます。この絶景を写真に収めようと、多くの人が訪れます。「白鬚神社」というユニークな名前ですが、どんな由来があるのでしょうか?本殿は道路を挟んで向かい側にあり、創建は約2000年前の垂仁天皇の時代とされています。1190年には源頼朝が鰐口(わにぐち)を奉納したり、足利将軍もたびたび参拝するなど、戦国武将に広く信仰されていました。この景色に惹かれ、松尾芭蕉や紫式部、与謝野鉄幹、晶子も訪れ歌を詠み、その歌碑を見ることができます。現在も長寿や授け、開運招福の神様として幸せを願う人々が集まります。郵便番号/520-1122湧き出る生水を各家庭の壺池に溜め、生活用水として利用します。湧水口にあたる元池の水は顔を洗ったり、飲み水としたり、料理用に使います。元池から溢れ、壼池に溜まった水で野菜を洗い、夏にはスイカやキュウリやトマトを冷やすのだそう。水は年間を通して13℃で、冷蔵庫で冷やすよりもみずみずしい食感になるのだそうです。そして、あちらこちらに鯉が泳いでいるのは、洗い物をした際に出る米粒などを鯉が食べることで、水を汚さず水路に返すためなのだそう。特に川上に暮らす人は川下の人々への配慮を怠らず、水中で咲いている白い花は梅花藻。水が清らかな証拠です。また、トウヨシノボリなど琵琶湖の魚たちが顔を出すこともあるようです。「川端(かばた)」は各家庭の敷地内にあり、許可なしに入ることはできません。必ず公式HPを確認の上、予約してから行くようにしてくださいね。郵便番号/520-1502約2.4kmにわたり植えられたメタセコイアは約500本 写真提供:(公社)びわ湖高島観光協会滋賀県に来たら絶対に訪れたいスポットの一つ。高島市を走る県道287号線のメタセコイア並木です。とても有名なのでテレビなどで見たことがある方も多いのでは?1981年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりですが、その後近隣住民によって大切に守り育てられ、その後も植樹、延伸されて現在の姿になりました。約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられています。メタセコイアは、中国原産、スギ科メタセコイア属の落葉高木で、和名はアケボノスギ。またこの付近にはマキノピックランドがあり、新鮮な野菜や果物も購入することができますよ。郵便番号/520-1100※この記事は2018年3月時点での情報ですこんにちは、じゃらんレンタカー編集部です。じゃらんレンタカーは、「“旅”をもっと自由に~ 車に乗れば、楽しみはもっと広がる~」をテーマに、旅行先でのドライブに使える情報を発信しています。株式会社リクルートライフスタイルが運営する『じゃらんレンタカー』公式アカウントです。じゃらん編集部オススメの旅にまつわる豆知識や全国各地のおでかけ情報をツイートします!
北千住 ステーキ 食べ放題, ツバメ フン受け 型紙, モンハン 魚 ボス, FM 横浜 バッコーン, 東京駅 高崎線 新幹線, 手間 じゃ ない 英語, 世界 で 一 番 上手い ベーシスト, ディープブルー2 吹き替え 声優, 水城 バイク 事故,